よく聞かれることなんですが、Cクラス買うんならどれがいいですか?と。
車って難しいですよね?まずその人自体の趣味や、スポーツカーが好きなのか?
VIP車が好きなのか?乗っている車は何か?なんでほしいのか?で進める車
のグレードや車種が変わりますからね。
基本、快適性で選ぶんなら欧州車をあまり進めませんね。
自分の場合(中古)
- 同じ値段で年式の違いが2年~4年
- グレードの種類
- マイナーチェンジしてたら、何が違うか?
- さらに深堀してグレードの違いを調べる。
- 値段の相場
- 車の価値(自分なりに)
- 同じクラス、ライバルを探す。
- 欲しい車のワンランク上も調べる。
最低でもこのリストのことは調べます。自分の展開では、大体欧州車は、
グレードが上がるとスポーツモデルになる傾向があると思います。
ベンツ=AMG,BMW=M,アウディ=S,RS
といった感じでしょうか?頭文字に入りますね。
やはり、値段が変わりますね。手間暇も変わってきますね。内装の材質、エンジン、
足回りの剛性など。
最近は、エンブレムを変えてしまってる車をよく見かけますが、見る人が見ればすぐに
気づきます💦
自分のも、よくただのCクラスだと思われますがね。まっまたそれがいいときも
ありますが。
自分の場合、CクラスのAMGモデルとEクラスのE200なら間違いなく前者ですね!
価値という話になりますが、あくまでも自分基準なのであしからず。
車も家電もそうですが、グレードがあるものには大体グレードが高ければ値段も高けれ
ば付いている機能が多いですので、
基本的に自分には外せない機能や装備は確認は必要!
なので、最上級グレードから調べて、付いている装備、値段、他のメーカーの同じ
クラスと比べてどう違うか?
このような感じで選びますね。価値は値段にあっているか?とか、同じ値段なのに少し
古いモデルでグレード最上級で、装備がとても価値が高い装備がついてるとか?!
例えば、トラクションコントロールとか?ですかね?
高い買い物なので、妥協はしないのが一番ですが、なかなかそーはいかないんですよね。
なので、自分もあったんですが、妥協する代償を求めていました。
妥協するかわりに、グレード一番上で、車高調キット、インチアップのアルミホイール
内装のシート本革とか?やっていました。
あとは、妥協せず、買うにはパートナーとよく話して、理解してもらう。
貯金を○○万円貯まったら買おうとか?
やっぱり、理解してもらえないのが大変ですね。
みなさん頑張って理解してもらいましょう!!
コメント