自分的観点からの日本車。
なんとなく思うのは、日本って車社会ではない思う。
特に首都の東京などは特に。
車がなくても問題がない。道路が混むので、電車などの方が早い。
なのは、わかっている。
でも、さらに、日本人は流行りもが好きで飽きやすいのも解っているが。
でも、やっぱり、日本車頑張ってほしい。と思う。
唯一、日産のGT-Rだけは誇りに思う。匠の5人が作り上げるエンジン。
最高である。ハンドメイドで作られたGT-R。
日本人である限り1回は所有してみたい1台である。
あくまでもR-35の型である。
あと、ホンダのNSX。これもまた、微妙。値段が...。高い。
ランボルギーニのウラカンが買えてしまう。
なにか、日本って感じがしない。乗っていないので何ともですが。でも頑張っている。
あと、トヨタのスープラですか?いい試みだと思いますが、BMWとの共同制作?
どうなんですかね?自分的にはトヨタで作ったスープラ。
トヨタ独自で作ってほしかった。スープラが新たになるのはうれしいこと。
でも、スープラではなくなった。気がする?コンパクト?どっしり感なし?
と考えてたら、スバルのインプレッサWRX STIバージョン。があった。
これもまた、マニュアルミッションで人気がありますね。
でも、なんか、時代が止まっている感じがしているのは自分だけ?
もっと、アップデートしないのでしょうか?
ボディもクーペとか?どうですか?箱型のセダンって古い感じがするんですが...。
インプレッサSTIもオートマで作ってみては?最近はオートマの方がシフトチェンジ
が早いのですが...。
と、イマイチ日産のGT-R以外がパッとしない感じがする。
日本独自の車を増やしてほしいな...。でも、世界に通用しないか。
資金もかかるしな。
LEXUSは何がしたいかわからん。RXは好調。LSはどこにいっているのかな?
日本車独自?に向かってる?のかな?でも、ドイツ車と比べて劣る。
個人的意見が多い自分ですが、よろしくお願いいたします。
コメント